1

布バッグ好きで、気に入った物があると
ついつい買ってしまいます。どんどん集
まる布バッグ。使い切れないので、クッ
ションカバーにしてみたらどうだろう。
縫ってしまう勇気まではなくて、そのま
まにしていたらすっかり忘れていました。
でも先日家にきた友人が「これよいね、
布バッグなんだ」と言ってくれる。
さっきmmmのミツマさんのHPを見ていたら同じようなこと
を書いていて、なんだかタイムリーな話題。
他に良いアイデアなんだろう?
▲
by log-min
| 2009-05-28 14:32
| ひといき

お友達の主催するワークショップでアロマ
に目覚め、その勢いでニールズヤードの基
礎クラスを受講したのが去年。
そのときのクラスメートの方数人とは今も
仲良し。その中にヨガのインストラクター
をしている方がいて、インド帰りのところ
集まってお食事会をしました。
この可愛いパッケージのパチュリのエッセ
ンシャルオイルはその方のインド土産。
パチュリのオイルが欲しいと思っていた私、
とても嬉しい。
インドの薬局には結構こういうものが置い
あるらしい。さすが。アーユルヴェーダと
か惹かれるなあ。
興味深いお話たくさんでした。
▲
by log-min
| 2009-05-26 00:10
| ひといき

このD&DEPARTMENTの紙袋は
元、IENAの紙袋です。紙袋のリユース
素晴らしいアイデアです。家ある要ら
ない紙袋も引き取ってくれるそう。
開催中のGIFT展も楽しかったです。
世界のかわいいパッケージを制作してい
る頃を思い出しつつ見ていました。こん
な切り口で見ても、日本はとても楽しい。
良かったなーこの国で。
▲
by log-min
| 2009-05-19 20:18
| 日々云々

我が家でお友達がパーティーをしてくれました。
椅子に座って見てるだけ。
なんて素敵、美味しい物がどんどん出来上がる。
皮から手作り焼き餃子、美味しいソースでいただくお友達の実家のお野菜、
デザートは手作り杏仁豆腐。
シャンパンで乾杯、梅酒で乾杯、日本酒で乾杯。
皆で終電まで楽しく過ごしました。
ありがとう!!御馳走様でした!
写真/susaさん
▲
by log-min
| 2009-05-07 10:08
| たべる

立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花。
当時小学生の自分が、漫画「アサリちゃん」を読んで初めて知った言葉です。
自宅の庭に牡丹と百合が植わっていたので、芍薬とはどんな花だろう?
とずっと思っていました。
牡丹は木、芍薬は草、という分類だそうですが、お花はよく似ています。
これは友人のtagoちゃんに連れて行ってもらった畑で売られていたシャクヤク。
切り花で150円〜350円。こんな近所にお花畑があったんだ、と感激。
コーラル色がお気に入り。
▲
by log-min
| 2009-05-02 01:20
| おはな

一週間くらい前のお話。いそいそと
駅に向かう私の目の前に、ひらりと
男の子が現れ、はにかみつつ「よろ
しくおねがいしまあぁす。」と言っ
てこの八重桜を渡してくれました。
多分ティッシュ配りの真似なのかしら?
八重桜配るなんて、粋なことを。子供っ
てやつは!
「わあああ!!ありがとう!」心いっぱ
いのお礼をして、八重桜を片手に
また駅に向かいました。
そうして、電車に乗るときはそおっとポ
ケットに忍ばせてみました。
▲
by log-min
| 2009-05-01 11:10
| 日々云々
1